ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分スキャル【検証・評価】
- 2015.01.13
- 2019.10.22
- FX商材【 検証・評価 】
- Indicator tool, グローバルロイズ株式会社, スキャルピング, ドラゴンストラテジーFX1分スキャル, 順張り

この記事は、ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分スキャルのレビュー記事です。ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分スキャルは一般販売はされておらずら通常版を購入された方へのみ案内される商材です。
バックエンド商品ですね。
私のバックエンド商品に対するイメージは、フロントエンド商品を超えるものがなく、外れのイメージなのですが、ドラゴンストラテジーFX1分スキャルはどうなのか、検証と評価を行います。
通常版のドラゴンストラテジーFXのレビュー記事は、ドラゴンストラテジーFX【検証・評価】をご覧下さい。
ドラゴンストラテジーFX1分スキャル 商品情報
商材名: ドラゴンストラテジーFX1分スキャル
販売者: グローバル・ロイズ株式投資
返金保証: 無し
販売価格: 49,800円
販売ページ: ※ドラゴンストラテジーFX購入者限定
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX) 概要
当サイトでも、ドラゴンストラテジーFXは高い評価をしています。
【関連記事】
▶︎▶︎ ドラゴンストラテジーFX【検証・評価】
ドラゴンストラテジーFXは、トレンドフォローですが、相場の転換点を狙うのではなく、トレンドを確認してからの「押し目」「戻し」を狙うロジックが採用されていて、比較的手堅いトレードを行います。
ドラゴンメーター、ドラゴンバンド、シグナルと視覚的にエントリーを判断できますし、精度の高いシグナルを出しますが、レンジ相場に弱いという弱点がありました。
【関連記事】
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分スキャルは、冒頭でも述べましたが、ドラゴンストラテジーFXの購入者のみ案内されるスキャルピング用ツールですので、一般販売はされていません。
ドラゴンストラテジーFX同様、順張りのロジックで、『1分足でサイン通りにトレードするだけで、勝率70%以上を叩きだす』というコンセプトです。
ドラゴンストラテジーFX1分スキャルの内容とは?
ドラゴンストラテジーFX(ドラストFX)1分スキャルも、通常版のドラゴンストラテジーFXと同様に専用サイトにアクセスします。
専用サイトでは、ドラゴンストラテジーFX1分スキャルのメニューとしまして、
STEP:1 ドラスト1分スキャル【準備編】
STEP:2 ドラスト1分スキャル【基本編】
STEP:3 ドラゴンバリアの有効利用
STEP:4 トレードのコツ
特典としまして、
特典1:遠隔操作サポート
特典2:無期限回数無制限のサポート
特典3:ラインタッチアラートインディケーター
特典4:ローソク足カウンター
特典5:リアルトレード動画3本
特典6:利益を増やす4つの方法が確認できます。
また、アフターフォローとしまして、会員専用のメルマガが配信されています。
そちらでは、会員サイトを有効利用する為の方法や、ロジックをマスターして効率的にトレードする方法等のアドバイスがされています。
インジケーターのMT4へのインストールですが、専用のインストーラーが用意されていますが、こちらも通常版同様にFXDD、MGK GLOBAL、MYFX Markets、FOREX.UK、の4社のみの対応となっています。
通常版からの変更点
ドラゴンストラテジーFX1分スキャルでの大きな変更点は、下記の2点。
1.トレンド方向を示す大きな矢印がなくなった。
2.ドラゴンバリアが追加された。
というところです。
上記画像をご覧いただくとわかりますが、左側のドラゴンメーター内にあったトレンド方向を示す大きな矢印が無くなって、時計が表示されています。
また、上下に赤色のラインが確認できますが、これが新しく追加されたドラゴンバリアで、決済の判断に使用します。
このように、大きく変わった2点が、エントリーや決済に大きく関わるところですので、両方使用する場合は多少混乱してしまいます。
また、トレンド方向を示す大きな矢印や、ドラゴンバンドを使用した決済は視覚的であり、シンプルで明確でしたので、そういった意味では通常版のドラゴンストラテジーFXの良さが半減したのではないかという印象です。
特に、決済に関してはスキャルピングという特性上、瞬時の判断が必要となりますが、ドラゴンバンドとドラゴンバリアから判断が必要となり複雑になりました。
よりスピードが求められるスキャルピングなのに複雑度が増したように思います。
ドラゴンストラテジーFX1分スキャル 評価
ドラゴンストラテジーFX1分スキャルは、通常版の購入者のみ購入権利がある商品ですが、私としては購入の必要はないと思います。
確かに、通常版の5分足用を1分足に切り替えたときに比べれば表示される矢印の精度が上がっていると思います。
しかし、1分足となってより瞬間的な判断やエントリー、決済の精度が求められる中で、使い方の難易度も上がっているような気がします。
スキャルピング 関連記事
-
前の記事
ZERO DRIVE FX【検証・評価】 2015.01.09
-
次の記事
上杉式 30days Training Program【検証・評価】 2015.01.14