YAMAMOTO FINAL(山本ファイナル)【検証・評価】
- 2018.06.07
- 2020.03.07
- FX商材【 検証・評価 】
- YAMAMOTO FINAL, バイナリーオプション, 山本ファイナル, 山本和也 バイナリーオプション, 要注意

この記事では、YAMAMOTO FINALの検証と評価を行います。
YAMAMOTO FINALは、自称バイナリーオプションの伝道師こと山本和也氏の商材となります。
山本和也氏は、以前に「山本ROGIK」というバイナリーオプションの商材を販売されています。評判は良くありません。
![]() |
商品名:YAMAMOTO FINAL 販売者:小山優作 発売日:2018/04/20 【 |
YAMAMOTO FINAL はバイナリーオプション商材です
YAMAMOTO FINALですが、公式サイトを見た限りではまったく正体が見えませんが、バイナリーオプション商材です。
しかしながら、具体的な手法の説明やトレード方法が一切書かれていなく、私たちには何も伝わってきません。
著者である山本氏の自慢話しのような悠々自適生活がつらつらと書かれているだけです。
その悠々自適な生活も、山本氏自身が写り込んでいるものは一切なく、どこからか拾ってきた、もしくは購入したような写真ばかりで、信憑性は無いです。
YAAMOTO FINAL 勝率90%の根拠は?
公式サイトには、YAMAMOTO FINALでは勝率が90%超と書かれています。
バイナリーオプションでこの勝率が本当に維持できれば、あっという間に億万長者です。ですが、実際にそんなことはあり得ないと断言します。
実際に公式サイトをご覧いただくとお分かりになるかと思いますが、その具体的な証拠もなく、根拠もまったくありません。
バイナリーオプションで勝率90%以上となるとどんどんと資金が増えるイメージが湧きます。
短期的に見て、勝率90%以上はあり得ますが、投資として長い目で見た場合、高い勝率を維持することは不可能だと言えます。
相場のノイズに勝敗が左右される可能性があるバイナリーオプションは、丁半博打的な要素が高いと私は思っています。
バイナリーオプションはノイズに勝敗が左右される
YAMAMOTO FINAL について、正直これ以上レビューするとこはありません。
詐欺の可能性の非常に高いバイナリーオプション商材だと判断します。
価格は128,000円。これほどまでに高額商材にも関わらず、公式サイト内で説得力のある説明や、手法の紹介、具体的な根拠は何一つ提示されていません。
意図的に隠しているのか、本当に中身の無い商材なのか、公式サイトの構成について、私にはわかりませんが、この情報から128,000円という大金を出すという考えには私は至りません。
ここで、少しバイナリーオプションについて書いていきます。
バイナリーオプションは「一定時間後にレートが上がっているか、下がっているかを2択で予測する」というとてもシンプルなルールであり、一定時間後には結果が出るため、投資初心者でも取っ付きやすいと感じさせる魅力がありました。
しかし、時間制限があることが、FXよりも予測難易度の高い投資といえます。
それは、その満了時間が来ると強制的に決済されてしまうからです。
相場のノイズでほんの一瞬だけ、予想と反対側に動いた時に満了となれば、負けです。相場の方向性としては合っていても、一瞬のノイズに勝敗が左右されてしまうのがバイナリーオプションです。
いくら、テクニカルを駆使したところで、ノイズまでは読み取れません。
世界的大企業がバイナリーオプションの広告を禁止している事実
appleのapp storeがバイナリーオプション取引を関わるアプリを許可しないガイドラインを発表した旨は、当サイトでも取り上げました。
face bookではバイナリーオプション関連の広告を全世界で禁止すると発表しました。
これに続き、googleもバイナリーオプションの広告を禁止しています。
こう言ったこともあり、今後バイナリーオプション市場は縮小していくものだと思います。
YAMAMOTO FINAL 評価
私のレビューを踏まえて一度、YAMAMOTO FINALの公式サイトをご覧いただくと、記事の内容に納得いただけるかと思います。
具体的な手法やロジックの説明が一切なく、勝率90%以上という根拠も何一つ提示されていません。
客観的に見たとき、あなたは納得した上で128,000円という大金を出せますか?
![]() |
商品名:YAMAMOTO FINAL 販売者:小山優作 発売日:2018/04/20 【 |
-
前の記事
東京オンリーFX 【検証・評価】トレード機会を確保できるかが課題!? 2018.03.28
-
次の記事
イサムデルタFX【検証・評価】王道マルチタイムフレーム分析によるライントレード 2018.06.25