トレンドディスカバリーFX 【検証・評価】
- 2017.07.26
- 投資関連ニュース/コラム
- クロスリテイリング, トレンドディスカバリーFX, マルチタイム, 価値あり, 裁量トレード, 裁量トレード系商材

トレンド・ディスカバリーFXは王道で本格的な裁量手法商材
クロスリテイリング株式会社より新たな商材が販売されました。名前はトレンド・ディスカバリーFX。過去に「トレンドハンターFX」というロジックを販売した関野典良氏の新しいロジックとなります。
通貨間の強弱を見極めるすることで、近くにトレンドが発生しそうな勢いのある通貨を絞り込み、仕掛けのタイミングを待つというアイデアから生まれたロジックです。
商材オリジナルのインジケーターは使用せず、MACD、ボリンジャーバンド、トレンドライン等の馴染みのあるインジケーターを利用してトレードを行う本格的な裁量商材となっています。
通貨間の強弱というのは、
- 買われている通貨=強い
- 売られている通貨=弱い
という図式となります。例えば、ドル円が上昇している時というのは、ドルが買われて円が売られています。
ドルが強くて円が弱いということになり、様々な通貨の強弱を見極め、その中で強い通貨と弱い通貨のペアというのがトレードの対象となります。
つまり、強い通貨(買われている通貨)と弱い通貨(売られている通貨)の組み合わせは自然とトレンドを描くということです。
この原理を利用してトレンド発生を察知し、トレードを行うというのがトレンドディスカバリーFXであり、相場変動の仕組みを捉えているトレード手法です。
![]() |
商品名:トレンド・ディスカバリーFX 販売者:クロスリテイリング株式会社 発売日:2017/04/20 【公式サイトはこちら】 |
シンプルな2つのロジック
トレンドディスカバリーFXのロジックは以下の通り。
- ボリンジャーバンドの押し目・戻り狙い
- トレンドラインからのブレイクアウト狙い
非常にシンプルなものとなっています。決して目新しい手法ではありませんが、通貨の強弱という大局と組み合わせることで、相場に対して非常にエッジのある手法にまとめられています。
どちらのロジックも、4時間足、1時間足、15分足の時間足を利用してマルチタイムフレーム分析を行います。大局を見極めた上で5分足でエントリーします。
決済はフィボナッチを利用、損切りは直近の高値又は安値で設定しますので限定的です。
固定通貨ペアで待つのではなく、強い通貨と弱い通貨の組み合わせというのは非常に効果的です。トレンドであることを確認して仕掛けますので、ダマシにも掛かりにくいという特徴があります。
シグナルツール等のシステムトレードではなく、相場状況に応じて判断する裁量トレードですので、それなりに練習や経験が必要となりますが、その中でもシンプルにまとめられていますので、比較的取り組みやすい手法だと感じます。
トレンドディスカバリーFXは、マルチタイムフレーム分析で「環境認識」に重点を置いています。その環境認識の良し悪しが勝敗を決めますので、繰り返しのトレードの中で、当然ブラッシュアップをすることも可能です。
相場変動の仕組みを利用し、理に適った手法ですので、期待値の大きな商材です。
繰り返しのトレードの中で、当然ブラッシュアップをすることも可能です。
勝率は80%オーバー⁉︎
マルチタイムフレーム分析で環境認識に重点を置いたトレンドディスカバリーFX。通貨の強弱を見極め、強い通貨と弱い通貨を組み合わせてトレンドを捉えるという手法は確かに相場変動の原理を利用したものと言えます。
その中でも、トレンドの発生を確認してからのエントリーとなりますので、比較的手堅いロジックです。
しかしながら、公式サイトで書かれているように本当に勝率は80%以上なのかは不透明です。公式サイトにはその根拠が提示されていません。
また、トレード成績も販売会社のクロスリテイリング株式会社お得意の自作。このあたり、毎回の繰り返しになりますが、きちんとした根拠や証拠を提示してもらいたいものです。
トレンド・ディスカバリーFX コンテンツ内容
動画や必要なコンテンツの閲覧は購入者専用サイトで行います。このあたりのまとめ方や、ユーザビリティはクロスリテイリング株式会社の得意なところであり、非常に見やすく、必要なコンテンツへのアクセスもし易いサイト構成になっています。
- 失敗も成功も経験してきた関野が導き出した稼ぐための3つの条件
- 資金管理の掟を守り着実に利益を上げる
- 相場環境を認識して「売り」か「買い」か勝ちやすい方向を知る
- 大きなトレンドにのるために通貨の強弱を確実に見極める
- トレンドとレンジの原理とは
- 使用するインジケーターの徹底解説
- 長期足、中期足、短期足をどう捉えていけば利益につながるのか
- 未来予測ロジック 逆張り編
- 未来予測ロジック トレンドブレイクアウト編
- 裁量判断を加えた応用テクニック
- 勝ちやすいポイントを見抜くために中期足にサポートラインを引く
- 相場で利益を上げるために必要な「ダウ理論」の中でも徹底的に押さえるべきポイント
- 勝率以上に損益比を意識してトレードをする
以上がメインコンテンツとなります。さらに、フォローアップとして、
- 全6回のオンラインセミナー
- 通貨の強弱を見極める実践トレーニング30
- 2つの未来予測ロジックを使いこなす実践トレーニング15
- 90日間メールサポート
等のサブコンテンツも用意されています。非常に丁寧にわかりやすく説明されている印象です。
資金管理やリスク管理についても解説されている
トレンドディスカバリーFXを評価している1つとして資金管理やリスク管理についても解説されているところです。
投資として、着実に資産を増やしていくことを目的とし、リスクはできる限り抑えるという方針のもと、徹底的な資金管理を実践し、安心して継続的にトレードできるような仕組みが整えられています。
損切りポイントも明確となっていますし、リスク:リワードも1:1〜となっており、損小利大トレードとなっています。
トレンドにうまく乗れた時には、トレーリングストップで利益を拡大しながら、損切りラインを押し上げていく戦術も取っています。
一度に大きな損失を心配する必要はなく、比較的安全にトレード手法をレクチャーしています。
当サイトで何度もお伝えしていますが、どれほど優れた手法であっても、資金管理やリスク管理を疎かにすると、なかなか良い成績を収めることはできません。
そう言った意味でも、きちんとリスク管理を行い、資金管理についてもしっかりと講義されているあたりは良いです。
トレンド・ディスカバリーFX 評価
トレンドディスカバリーFXのロジックであるボリンジャーバンドの押し目・戻り、ラインブレイクでエントリーという手法そのものは、特段目新しさはありません。
しかしながら、マルチタイムフレーム分析で、相場の大局を読み、環境認識を行う。その環境認識の精度が勝敗につながるという、相場変動の仕組みを利用した考え方というのが、非常に有意義な商材となっています。
トレードを通じてブラッシュアップも可能で、さらに精度を高められる可能性もあるため、是非とも購入者専用サイトにフォーラムを用意し、購入者同士でディスカッションできる場を用意してもらいたいです。
一方で、公式サイト内で提示されている成績、勝率というのは明確な根拠や信頼性のある証拠が出されていないため、そのまま鵜呑みにするのは危険と言えます。
また、裁量トレードですのである程度の練習も必要となりますので、そのあたりの心構えというのも必要です。
しかしながら、その内容は値段以上に素晴らしいものであり、裁量手法として是非とも身につけたい内容となっています。
裁量トレードの1つの武器になる手法として、非常に有効な商材だと判断します。
![]() |
商品名:トレンド・ディスカバリーFX 販売者:クロスリテイリング株式会社 発売日:2017/04/20 【公式サイト(当サイトオリジナル特典付き)はこちら】 |
当サイトオリジナル特典のご紹介
当サイトでご紹介しています商材を記事内のリンクを通じてご購入いただきますと、オリジナルインジケータ3種、無料FXオンラインセミナー特別招待券と4つの特典を全て無料にてご提供させていただきます。
メタトレーダー専用のオリジナルインジケーターは、現在は専業トレーダーでありながら、25年間ソフトエンジアとして培われた優れた情報処理能力、分析力を基に開発されたもので、1つ1つの完成度は非常に高く、優位性のあるトレードを行うことができ、欠かせない存在になることは間違いありません。
この度、これらをそれぞれのご提供者にお願いし、当サイトのオリジナル特典とさせていただくことをご了承いただきました。
他サイトでは手に入らず、希少性のあるもだと思っていますし、実際に販売されている商材本体に劣らない高性能で、実際のトレードに役立つものであることをご理解いただけると思います。
特典の受け取り方法
当サイト内のリンクより、各商材の販売ページの購入画面にお進みいただきますと、オリジナル特典が付いているかご確認いただくことができます。 下記表示がされていることをご確認の上、お申込み下さい。
特典のダウンロード
ご購入後は、INFOTOP購入者ページより商材本体をダウンロードしていただきますが、ページ下部にお進みいただくと当サイト特典をダウンロードする案内がありますので、そちらよりご購入後14日以内にダウンロードして下さい。
![]() |
商品名:トレンド・ディスカバリーFX 販売者:クロスリテイリング株式会社 発売日:2017/04/20 【公式サイト(当サイトオリジナル特典付き)はこちら】 |
-
前の記事
超速スキャルFX IQ190 【検証・評価】 2017.07.12
-
次の記事
ぷーさん式シンプルトレード講座 〜光〜【検証・評価】 2017.08.04