4DFX 錬金スキャルロジック【検証・評価】
- 2016.02.03
- 2020.03.27
- FX商材【 検証・評価 】
- 4DFX, インジケーター, クロスリテイング株式会社, スキャルピング, トレンドフォロー, 価値あり

クロスリテイリングの新商材である 4DFX 〜錬金スキャルロジック〜について検証と評価を行います。
名前から判断できるとおりスキャルピングの商材となります。4DFX は単なるスキャルに適したインジケーターというだけでなく、その全てがオリジナルであり、チャート画面そのものもスキャル用に新開発という面白い仕掛けが施されており、まったくこれまでなかった特徴のある商材となっています。
値動きの停滞期を回避、ボラティリティの変化に応じてチャートが形成。これまでのチャートの概念を覆すまったく新しいチャートシステム
これが4DFXの概要です。それでは、詳細をご紹介していきます。
当サイトから4DFXをご購入いただきますと、通常のオリジナル特典に加え、『これで高勝率⁉︎複数の時間足から4DFXチャートを大分析‼︎』動画をお付けしています。
この動画では、複数の時間足からチャートを分析し、高勝率を実現させるための手法についてお伝えいたしますが、限られたサイトのみ提供されている特別動画となっています。
【関連記事】
商材名:4DFX 〜錬金スキャルロジック〜
販売者:クロスリテイリング株式会社
返金保証:無し
販売価格:49,800円
販売ページ:販売ページはこちら ※販売終了
後進として、現在ではメテオチャート デイトレードプレミアムを販売されています。
当サイトの検証記事は、メテオチャート デイトレードプレミアム【検証・評価】をご覧ください。
4DFXの心臓部と言えるのオリジナルチャートについて
4DFX は著者である酒巻氏がスキャル専用に開発したオリジナルチャートが非常に特徴的で興味深いものとなっています。
この特徴としまして、
- 酒巻氏が独自開発した世界に1つしか無いチャートシステムである。
- 時間足・ローソク足の概念を徹底排除。
- 値動きの細かなノイズや値動きの無い場合は、チャートをカット。その為、トレンドの強弱を明確に容易に把握出来る。
- サポレジ、最高値や最安値等、重要ラインを自動表示することで、転換ポイント、ブレイクアウトを把握しやすい。
そのオリジナルチャートがこちら。
時間足、ローソク足の概念を徹底排除と紹介した通り、ローソク足は使いません。
このチャートの仕組みは、値動きがない時はチャートは動きません。相場というのは大きな値動きがなくても細かい値動きは常にあるものです。
しかし、そのようなノイズ的な値動きはチャート上に現れず、一定の値動きが発生すればチャートが作られ、シグナルが表示されます。
通常のローソク足は時間毎にチャートが作られる為、細かな値動きも表します。当然、ノイズや騙しもあるのですが、4DFXのオリジナルチャートは、そういったものを極力排除し、相場そのものの本質を捉えたチャートと言えると思います。
オリジナルチャートの開発経緯とは?
酒巻氏がこのオリジナルチャートの開発に至った経緯をご紹介しますと、
- もともとは、一般的な時間軸で使われるインジケーターを作ってきたが、なかなかイメージに合致するものではなかった。
- インジケーターそのものが相場の後追いなので変化し続ける相場に対応しきれない。
- 相場の本質をとらえるチャートが作成したかった。
- 初心者でもプロでもチャートを見るだけで未来を予測できるチャートを作りたかった。
- 相場の細かなノイズ的な値動きは気にせず、ボラティリティに注目して相場の価格変動を表し続けるイメージである。
- チャートを見れば今がどういう相場か一目瞭然であるものが良い。
- トレードしてはいけない領域も色分け
4DFXのチャートは、4次元=時間・価格・速度・変動率と定義して「直感的なチャート」をイメージし、それを追求したものとなっています。
4DFXのマニュアル・コンテンツ内容
講義動画
- 第1章【トレーダー酒巻滋は、投資をこう考える!】
- 第2章【酒巻式・FX基礎知識講座】
- 第3章【4DFXチャートロジック徹底解説】
- 第4章【酒巻式・鉄壁の資金管理方法&総まとめ】
ロジックについて
- インジケーター早見表
- 【エントリー判断編】Bars Signal
- 【エントリー判断編】Renko Hedge
- 【エントリー判断編】Ranging Detector
- 【エントリー判断編】Trend Band
- 【決済判断編】
この辺りの詳細、使用の目的は後述します。
リアルトレード動画
トレンド相場での逆指値エントリー
- ユーロドル・ドル円の逆相関を見ながらのトレード
- 停滞気味の相場でのエントリーの戦略とは?
- 損切りに合う前に裁量で損切りを行うトレードについて
- Sweet Bandを利用した逆相関でのトレード
- 等々、計10本の酒巻氏自身のトレード動画が用意されています。
4DFXのロジックはトレンドフォロー トレード手法をご紹介
4DFXのマニュアルの【第3章 4DFXチャートロジック講座】ということで、トレードルールが解説されています。
トレード手法
4DFXの基本となるエントリー、決済のルールについては、手順は非常に明確でルール通りに行うのであれば裁量を挟む必要はありません。
チャート上に表示されるサインでエントリー、5〜15pipsでイグジットというルールとなっています。
スキャルというのは、どうしても損切り幅の方が大きくなってしまいますが、4DFXのリスクリワードは、1:1.5に設定されていて、勝率8割を目指します。
その他、トレードに関して酒巻氏がリアルトレード動画で語られていることを抜粋すると、
4DFXの基本ルールは矢印でエントリー、バンドで決済というシンプルなもので機械的なトレードが可能。
裁量を入れる余地もあり、スキルを高めることで、より大きな利益を得ることも可能。
エントリー精度を高めるには、2~4つの手法があるので確認が必要。まずは予告的なサインがあるので、条件に当てはまるか確認を行い、合致すればエントリーする。
決済も機械的に行うことは可能だが、より利益を上げるには、マーケットそれぞれのその時のポジションによって若干の裁量を入れたほうが良い。その方法として、フィボナッチリトレースメントを利用する。
スイートバンドの上限下限が利確、ストップのポイントになる。
指標発表時はリスクが大きいので基本的には避けるようにしているが、全部避けるとチャンスが少なくなるので、あまり激しく動かないであろう指標であればやる場合もある。
※トレード動画より抜粋
ロジック
下記は、会員サイトに掲載されている説明用の資料です。これら各インジケーターは、全てがオリジナルのものとなっています。
① Trend Bands
ボリンジャーバンドのような2本のラインがTrend Bandsと言われるATRをベースにした4DFXオリジナルインジケーターで、ボラティリティの有無を判断します。
ATRは、アベレージ・トゥルー・レンジの頭文字を取ったもので、価格変動の大きさ(ボラティリティ)を知ることができるテクニカル指標です。
4DFXでは、ボリンジャーバンドの様に2本表示させ、バンドの外に出た時にトレンドが発生と判断し、シグナルが表示されます。
② Trend Force Continuation
ピンクのラインがTrend Force Continuationです。トレンドが継続性を示唆するインジケーターで、表示されている間はトレンド継続中も判断します。
③ Renko Hedge
直近の安値と高値を基準に引かれるラインで、突き破るとブレイクアウトで、大きな利を乗せる期待ができます。
④ Trend Force Signal ⑥Main Signal
この2つは、エントリー判断のメインとなる重要なサインとなり、2つ点灯でエントリーとなります。
⑤ Ranging Detector
相場が硬直状態にある時に表示されす。ボラティリティが無いと判断し、 Ranging Detectorが表示されている時は、エントリーの見送りとなります。
⑦ Daily Sweet Band ⑧ 4H Sweet Band
Daily Sweet Bandは1日、4H Sweet Bandは4時間という時間軸で、その期間内の最高値と最安値が表示されるバンドで、レジスタンスやサポートになりやすい特徴があります。
決済の目安となりますし、抜ければブレイクアウトの目安にもなります。
⑨Break Point Getter
ボラティリティの低い相場が続くことで表示されます。この爆弾マークが表示されると、その後、大きくブレイクアウトする可能性を秘めています。
4DFXは王道とも言えるトレンドフォローで、チャートは細かなノイズはカットし、相場が動いた時のみチャートが生成され、その動きの方向にエントリーしますので、利を乗せやすいと感じます。
また、ブレイクアウトをかなり意識しており、様々な抵抗帯を表示することでブレイクした時はさらに相場が加速する可能性があり、一回のトレードで大きな利を乗せることも可能です。利に適った手法だと思います。
スキャルですので、時間軸が短い分、どうしても細かなノイズが発生してしまいますが、4DFXのチャートはそれらをカットすることで、騙しの回避にも繋がりますし、相場が動くときのみチャートが形成されることで、ポチポチ病にならず、無駄なエントリーの予防にもなります。
4DFX 評価
4DFXの最大の特徴と言えるチャートは、オリジナリティ溢れるものです。だから良いと言う訳ではなく、私がチャートを追い掛けた感想として、かなりノイズがカットされ、それによっめ騙しを回避できているといったイメージです。
4DFXのトレード実績として、公式サイトでは上記のように紹介されていますが、残念ながらこれらを示す客観的な根拠はありません。
ですので、このあたりの成績は是非ともFX会社のストラテジーデータを掲示していただきたいものだと感じますし、フォワード成績も今後追いかける必要があります。
【FX初心者は短い時間足より長い時間足でトレードすべき】でも書いていますが、私は比較的スキャルピングは難しいトレード手法だと考えています。
それは、わずかな値動きから瞬時にノイズや騙しを判断してトレードチャンスを見極める必要がありますし、短い時間足ほど、相場の変化は目まぐるしく、それに対応できるスキルが必要と思うからです。
しかし4DFXは、相場のノイズをカットし、またボラティリティのある時だけ、チャートが生成されるという仕組みですので、うまくそれらを補っているのではないかと期待しています。
トレードロジックは、王道的なトレンドフォローですので、スキャルで細かな利益を狙いつつ、トレンドに乗れば大きな利益の獲得も期待できます。
また、スキャルでありがちなコツコツドカンの損大利小ではなく、リスクリワード1:1.5というのはバランスが良いと思います。
基本的なトレード方法に曖昧な点はなく、明確にルールが決められていますので、機械的にトレードすることも可能ですし、慣れてくれば応用編も取り入れることで更に利益の積み上げも可能だと思います。
4DFXは、スキャル手法として今後も期待したい商材です。
商材名:4DFX 〜錬金スキャルロジック〜
販売者:クロスリテイリング株式会社
返金保証:無し
販売価格:49,800円
販売ページ:4DFXの公式サイト(当サイトオリジナル特典付き)を確認する ※販売終了
後進として、現在ではメテオチャート デイトレードプレミアムを販売されています。
当サイトの検証記事は、メテオチャート デイトレードプレミアム【検証・評価】をご覧ください。
4DFX 関連記事
当サイトオリジナル特典のご紹介
当サイトでご紹介しています商材を記事内のリンクを通じてご購入いただきますと、オリジナルインジケータ3種、無料FXオンラインセミナー特別招待券と4つの特典を全て無料にてご提供させていただきます。
メタトレーダー専用のオリジナルインジケーターは、現在は専業トレーダーでありながら、25年間ソフトエンジアとして培われた優れた情報処理能力、分析力を基に開発されたもので、1つ1つの完成度は非常に高く、優位性のあるトレードを行うことができ、欠かせない存在になることは間違いありません。
この度、これらをそれぞれのご提供者にお願いし、当サイトのオリジナル特典とさせていただくことをご了承いただきました。
他サイトでは手に入らず、希少性のあるもだと思っていますし、実際に販売されている商材本体に劣らない高性能で、実際のトレードに役立つものであることをご理解いただけると思います。
特典の受け取り方法
当サイト内のリンクより、各商材の販売ページの購入画面にお進みいただきますと、オリジナル特典が付いているかご確認いただくことができます。 下記表示がされていることをご確認の上、お申込み下さい。
特典のダウンロード
ご購入後は、INFOTOP購入者ページより商材本体をダウンロードしていただきますが、ページ下部にお進みいただくと当サイト特典をダウンロードする案内がありますので、そちらよりご購入後14日以内にダウンロードして下さい。
-
前の記事
プライス乖離FX【検証・評価】 2016.01.19
-
次の記事
FXの仕組みが3分でわかる!FXとは2通貨の売買である 2016.02.04